節分👹豆まきしたよ【四季の森】

節分の豆まきをしました。節分についてのお話を聞いたり、絵本を見たりして楽しい節分の雰囲気を味わいました。♪おにさんパラッ♪のダンスをした後、各お部屋で豆まきをしていると…どこからともなく赤鬼さんと青鬼さんが登場しました。初めは「怖い~」と部屋の隅に隠れていましたが少しずつ近づいて握手をしようとしたり豆を一生懸命投げたりと様々な姿が見られました。心の中の悪い鬼を豆まきで追い払うことができたようです。

防災教室【四季の森】

防災教室を行いました。1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災や2011年3月11日に発生した東北大震災、そして2014年1月1日に発生した石川県能登半島地震。災害や防災について考える貴重な機会となりました。まずはいろんな災害を知って災害に対する心構えや知識、備えが重要となります。今回、能登半島地震の写真や動画を大型スクリーンで見たり、どうしたら自分の身を守れるかみんなで考えたり、命の大切さを真剣な表情で聞いていました。その後、非常持ち出し袋の中に何が入っているかを見て、実際に非常食を試食しました。試食した「五目ご飯」はお湯で15分と簡単にでき、子どもたちも普段の食事と変わらない食事に驚いていました。これからも緊急時に対応できるように訓練を行い、飲料水や食料の備蓄等に努めたいと思います。ご自宅でもぜひ、非常持ち出しの準備や備蓄ができているか確認されてみてはいかがでしょう。

にじぐみ・うみぐみ保育参加✩【にじ色】

にじぐみ・うみぐみの保育参加が行われました。子どもたちはお家の方が一緒で嬉しいような、恥ずかしいような・・・。今回の活動は、ひな祭りの製作とコーナー遊びを見て頂きました。コーナー遊びでは普段の子どもたちが遊んでいる様子を見て頂けたかと思います。かるたや恐竜コーナーなど様々なコーナーがあり、かるた遊びでは、複数のご家族でしている場面も見られました。お母さんが読み手となり、子どもたちが嬉しそうに探す・・・親子で、そしてみんなで楽しんでいるようでした。ひな祭りの製作では、子どもたちのハサミ・のりの使い方等を見て頂けたと思います。3歳児の子どもたちもヒヤヒヤしながらも最後まで切り終えるとお家の方もホッとしつつ、「上手に切れたね!」「すごーい!」とたくさん褒めてくださっていました。4・5歳になると自分の手に気をつけながら切る姿が見られました。かわいい顔を一緒に描いて子どもたちの顔も終始ニコニコでした。今回の保育参加は今年度最後の保育参加でした。子どもたちは日々成長しています。子どもたちの成長を見守りつつ卒園・進級までの1ヶ月ちょっと子どもたちと一緒に楽しく過ごせたらと思います。

鬼は~外~、福は~内~!!【にじ色】

豆まきをしました。朝から、子どもたちは「今年も鬼がくるかな」「何色の鬼さんかな」と怖いような・・・見たいような・・・不安な感じの子や「みんなと仲良く遊ぶよね!」とわくわくしている子など、さまざまでした。345歳児はサークルタイムで節分についての由来や絵本等のお話を聞きました。そうこうしている間にお福ちゃんが登場し、豆まきの歌や鬼のパンツのダンスをしていると鬼の登場!子どもたちも一瞬パニックに!しかし、泣く子どもたちもほとんどおらず、勇敢に豆を投げる姿が見られました!昨年大泣きだった子どもたちも今年は鬼に立ち向かう姿も見られました。福の神も登場し、子どもたちは鬼と仲良くなり、一緒に鬼のパンツをダンスしました♬子どもたちも鬼さんたちのノリの良いダンスを見られてとても楽しい時間を過ごせた事と思います。
終わるころには、自分たちからタッチしたり、握手をしたりしていました。その反面・・・012歳児の子どもたちの部屋に鬼さんが登場すると大泣きで、職員
の後ろに隠れたり、抱っこされたり、端っこに隠れようとしたり・・・(笑)012歳児の子どもたちにとっては怖い存在だったかもしれませんが、後からは、握手をしている子どもたちもいました。今年も仲良くなろうと遊びに来てくれた優しい鬼さんで、楽しい豆まきとなりました。きっと子どもたちの「心の中の悪い鬼」が退治でき、今年一年も元気に過ごせることと思います。

節分ロールケーキ、美味しかったね♪【にじ色】

5歳児がロールケーキ作りをしました。心配していたハンドミキサー使いも難なくクリア。そこへお砂糖を2回に分けて入れ、ふんわりとするまでミキサーで泡だてました。次に、粉ふるいできめ細かくし空気を含ませた小麦粉を入れ、油と牛乳を入れました。ランチスタッフがオーブンで焼き上げた生地に生クリームを薄く伸ばし、いちご・みかん缶・キウイフルーツを並べ、ロール状に巻きました。出来上がったロールケーキは見るからに美味しそうで、たくさんおかわりをしていました。今回の体験で、「お菓子作りは楽しい!」と感じたに違いありません。そして何よりもお友だちと食べるスイーツは、心も潤いました。

ぼうけんの森、たのしかったなぁ~♪【にじ色】

5歳児が楽しみにしていた、ぼうけんの森へ出かけました。上まであがる時、「ここは園長先生も一緒に作ったんだよ」と教えると「ありがとうございました」と優しい労いの言葉をかけてくれるこどもたちでした。今年度になり初めてのぼうけんの森で、タイヤブランコ・木材の飛び石・ロープあそびや斜面をソリ滑り・・・興味は尽きず、次々とチャレンジしていました。頂上付近の高い木のツリーハウスにも勇敢に登って、眼下の景色を楽しんでいました。
お弁当は姉妹園である四季の森こども園へ行き食べました。少しの時間でしたが、食後は園庭で遊び、四季の森こども園の子どもたちと触れ合って楽しみました。

西武ライオンズ歓迎セレモニー【にじ色】

埼玉西武ライオンズの南郷春季キャンプ歓迎セレモニーが、南郷スタジアムで開催されました。今年度はにじ色のこども園の園児1名が選手の方に花束贈呈をしてくれました。緊張していたようですが最後まで頑張ってくれ、子どもたちにもユニーフォームをプレゼントしていただきました。今シーズンのスローガンは『やる獅(し)かない』ということで、この南郷の地でキャンプしている西武ライオンズが今年は優勝できるようにキャンプ期間中、時間を見つけて見学に行きたいと思います。

採れたて、最高!!【にじ色】

先日、大根やラディッシュの収穫をおこないました。子どもたちが種を植え、水を毎日かけてきたお野菜達!収穫すると、「やったー!大きいのがとれたよ」と嬉しそうに見せてくれました。収穫した野菜はランチスタッフがその日のうちに大根の煮付けと大根餅にして子どもたちも美味しそうに食べていました。自分たちで育てた野菜は格別に美味しかったようです!

ぽかぽかチャレンジタイム♪【にじ色】

ハートフルセンターふれあい広場にて【ぽかぽかチャレンジタイム】を実施しました。春を思わせるような暑いくらいのいいお天気で、朝から子どもたちは
大興奮!どのクラスの子どもたちも気合いが入っていました。うみダンスをして、2歳児からスタート。2歳児1周、3歳児2周、今年4・5歳児は1分半と2分の時間走でした。子どもたちは、転んでも、きつくても最後まで諦めることなく、自分のペースで一所懸命頑張って完走しました♪走り終わってご褒美のメダルをもらう時の表情は、とても誇らしげで、自信に満ちたものでした!体だけでなく、心もグンと大きくなった瞬間でした。走り終わった後は、たこあげを楽しみました。年末年始のお休みにお家でデザインしていただいた凧。子どもたちの好きなキャラクターなどが描かれており、子どもたちは、この日を楽しみにしていたようです。ほとんど風がない天気だったので、子どもたちは凧を高くあげようと、お家の方々に手伝ってもらい、何度も何度も広場を駆け回っていました。
平安時代から続いている凧揚げ。お正月に凧揚げをする理由は「立春の季に空に向くのは養生の一つ」という言葉に由来するという説があります。「暦の上で春が始まる『立春』の季節に、空を見上げるのは健康に良いという意味から、新年の時期に健康を祈る遊びとして定着したそうです。また、願い事を凧に乗せて「天まで届ける」という意味もあるそうです。空高くあげようと広場をたくさん走る子どもたちの姿は、とても可愛らしく、ご家族と触れ合って楽しそうにしている姿は、とても微笑ましく素敵な光景でした。

サンタさんありがとう✩【にじ色】

サンタクロースがプレゼントを持ってやってきました♪はじめは、手遊びをしたり、絵本を見たりしました。その後、職員からの出し物で『トーンチャイム』をしました。『ジングルベル・あわてんぼうのサンタクロース』の2曲を演奏しました♬
子どもたちは音色に合わせて口ずさみ、「これ、サンタクロースの歌や!」「じょ~ず」と喜んでいました。その後、みんなで赤鼻のトナカイの音楽に合わせて楽しくダンスをしていると、鈴の音が聞こえてきたので耳を澄まして聴いていました。ステージからサンタクロースが登場するとビックリしたのか呆然としている子どもたちでしたが一緒にダンスもし、楽しそうでした。そして子どもたちからサンタさんに質問していました。子どもたちは一人ひとりプレゼントを手渡しでもらうと、とても嬉しそうに「ありがとう!」とお礼を言い写真も撮ってもらいました。また、サンタさんが帰っていく様子を見て「ありがとう!また来てね~」と手を振って見送っていました。あわてんぼうのサンタさんが靴を落として帰ってしまうというハプニングがおきましたが、サンタさんの靴を「はきた~い」というリクエストで少しはかせてもらい嬉しそうでした。
0・1・2歳児はちょっぴりびっくりする子どもたちもいましたが、たくさんサンタさんと触れ合うことができ、プレゼントももらって嬉しそうでした。
ビュッフェランチでは、子どもたちの大好きなご馳走が盛りだくさんで、「うわ~!いっぱいある!」と目を輝かせて、自分で取り分けておいしそうに食べてい
ました。いつまでも子どもたちに夢を与えられるといいな~と思います♬