とうもろこしの皮むきをしました。実一つひとつに繋がっているひげの感触や、皮をむいていくと出てくる黄色い粒に表情を輝かせていました。お鍋に入れて蒸して、外でおやつタイム。「あま~い」と、とうもろこしの味に大満足でした。
カテゴリーアーカイブ: おしらせ
梅ジュースで乾杯🥂【四季の森】
5月に準備していた梅ジュースが出来上がりました。おしゃれなグラスに注いで、みんなで「かんぱ~い」冷たくて甘酸っぱくて美味しいと大喜びでした。
とれたてお野菜🥒【四季の森】
プランターに植えたきゅうりが大きく実をつけました。朝、子どもたちが収穫してランチ室でカットしてもらいました。午前中汗をかいた後に、冷えたきゅうりをいただきました。味付けは一切なし、素材そのままでガブリ!野菜が苦手な子も「美味しい~」「もう一本!」とあっという間に無くなりました。さすが獲れたてのお野菜は美味しさ倍増です。
ぱんだ組保育参加「森のしずく・箸置き作り」【四季の森】
今回は親子で『木育活動「森のしずく」「箸置き」』作りをしていただきました。紙やすりを使って飫肥杉の表面を削っていくのですが「疲れたな~」とお家の方に助けを求めたり、お家の方にコツを教えてもらって頑張ったり、楽しそうに会話も楽しみながら取り組んでいました。「木に触れることができる機会がありとても貴重でした」「物を大切にする心が育ってほしいです」などたくさんの感想をいただきました。お忙しい中お越しくださりありがとうございました。
山登り🏔散策へ【四季の森】
保護者のご好意で、吉野方にある山に見学に行かせていただきました。山は木が切ってありましたが、切った後には、杉の木を植栽されていました。一つの杉が育つまで、80年もの歳月が必要だそうです。杉の種類がたくさんあることや、実際にショベルカーを動かしてくださったりと、子どもたちの為に様々な木育体験をさせていただきました。
にじ色の海こども園との交流会🐠【四季の森】
姉妹園のにじ色の海こども園へバスへ交流会に出掛けました。「楽しみ~」と前日から楽しみにしていた子どもたち。自己紹介をし合って、水族館やコーナー遊びをしてお友だちとの交流を楽しんでいました。お友だちがたくさんできたととても喜んでいました。
ひよこ組保育参加🐤【四季の森】
お部屋での歌や絵本を見ている所や、青空の下で園庭遊びを楽しむ日頃の姿をゆっくり見ていただけたのではないでしょうか。おうちの方との和やかな活動は子どもたちにとって嬉しい時間だったことと思います。
梅ひろい・梅ジュースびわジュース【四季の森】
園の梅の木に今年も梅が実りました。落ちてきた梅を子どもたちが喜んで収穫してくれました。早速「梅ジュース」の下ごしらえにみんなで取り掛かりました。梅のへそをとったり水気を一つひとつ丁寧に拭きとってびんに詰めていきます。「他にもジュースが作れるかな?」と園のびわもジュースにできるか作ってみました。出来上がりが楽しみです。
芋の苗植え🌱【四季の森】
芋の苗植えをしました。大きく育つかな?子どもたちも楽しみのようです。大事に一つひとつ植えました。大束の「ことぶきかんしょ」という品種です。
バスでおでかけ【四季の森】
ぱんだ組・くま組でバスでお出かけに行きました。行先はわんぱく公園。アスレチックや芝生でボール遊びなど思い切り駆け回って楽しみました。お腹が空いたらシートを広げてパンランチタイム🥐「おいしいね~」と外の気持ちよい風を感じながら食べました。