園の梅の木に今年も梅が実りました。落ちてきた梅を子どもたちが喜んで収穫してくれました。早速「梅ジュース」の下ごしらえにみんなで取り掛かりました。梅のへそをとったり水気を一つひとつ丁寧に拭きとってびんに詰めていきます。「他にもジュースが作れるかな?」と園のびわもジュースにできるか作ってみました。出来上がりが楽しみです。
カテゴリーアーカイブ: 四季の森こども園
芋の苗植え🌱【四季の森】
芋の苗植えをしました。大きく育つかな?子どもたちも楽しみのようです。大事に一つひとつ植えました。大束の「ことぶきかんしょ」という品種です。
バスでおでかけ【四季の森】
ぱんだ組・くま組でバスでお出かけに行きました。行先はわんぱく公園。アスレチックや芝生でボール遊びなど思い切り駆け回って楽しみました。お腹が空いたらシートを広げてパンランチタイム🥐「おいしいね~」と外の気持ちよい風を感じながら食べました。
すてきなおやつタイム🍊【四季の森】
年長さんが旬の日向夏を使って青空クッキングをしました。日向夏を絞り器で絞って日向夏エキスをたっぷり集めていると、爽やかな香りに「いい匂い~」と歓声をあげながら楽しんでお手伝いをしてくれました。お砂糖とゼリーになる素を入れて混ぜた後は日向夏の皮を器にしてゼリーの液を入れました。冷やして固めたらテラスで素敵なおやつタイム。綺麗に固まった断面に「食べるのがもったいない」とそれはそれは大事に食べていました。本物の果物でできたゼリーは香りも味も格別だったようです。
こいのぼりを見におでかけ🚌【四季の森】
年長さんが、バスに乗ってこいのぼりを見に行きました。園で泳いでいるこいのぼりよりも、多く空に優雅に泳いでいました。子どもたちは周辺を散策したりあぜ道を走ったり楽しいおでかけになったようです。
そらまめ収穫【四季の森】
今年もたくさんのそら豆が空に向かって大きく成長しました。子どもたちは毎朝菜園に行くと「そら豆大きくなってるよ」と収穫を楽しみにしていました。収穫するとランチ室まで「お願いします」と持っていき、おやつやランチで美味しく食べました。苦手な子も不思議と食べられるようになりました。サヤの中の綿に触れると「そらまめくんのベッド気持ちいい~」と香りや感触を楽しみました。
野菜の苗を植えたよ🌱【四季の森】
野菜の苗を買いに植木市に行きました。色々な野菜の種類の苗があり、子どもたちはどれを買おうかウキウキしながら選んでいました。苗はプランターや花壇に大切に植えました。水やりのお世話も毎日してくれていますよ。
こいのぼりあがったよ🎏【四季の森】
こいのぼりを子どもたちとあげました。年長さんがロープを引っ張ると、青空に向かってゆらゆら気持ち良さそうにこいのぼりが泳ぎ始めました。♪こいのぼり♪を歌いながら小さいお友だちも一緒に眺めていました。元気に育つようにと願いを込めて…。
菜種あやししたよ♪【四季の森】
菜種あやしをしました。菜の花の種が茶色になったものを、棒で叩いて種を落とします。カサカサと鳴る音や感触を楽しみながら一所懸命取り組んでくれました。集めた菜種は菜種工場に届け菜種油になり、ランチやおやつで使用します。
たけのこのふしぎ【四季の森】
ご近所の方に頂いた大きなタケノコを子どもたちと観察しました。まずは「たけのこ」の絵本を見て、不思議に思ったことを子どもたちと実際に知らべてみることに。「皮は何枚あるんだろう?」とみんなでむいてみると・・・「51枚」ありました。次は縦と横それぞれに切ってみた時の断面を見ると「へ~こうなってるんだね」と様々な反応。触ったり匂いをかいだり、タケノコについていろんなことを知ることができました。