卒園おめでとう🌸【四季の森】

雨の予報でしたが、青空も出てきてお天気に恵まれました。11名の子どもたちが四季の森こども園を巣立っていきました。堂々とした将来の夢の発表やお別れの言葉に感動し、安心して送りだすことができました。式中に、思いでのスライドショーのDVDが流れ、式の後は最後のお別れの集い(サークルタイム)をそら組のお部屋で行い、担任の先生とのお別れをしました。慣れ親しんだお部屋でのお別れは一層園を巣立っていくのだなぁと感慨深いものとなりました。卒園児のみなさんがたくさんの体験から得た自信を、次のステップに繋げてほしいと思います。

お別れ会&お別れビュッフェ【四季の森】

年長児さんとのお別れ会&お別れビュッフェを開催しました。1年間の思い出のスライドショーを見たり、歌を歌ったり、プレゼント交換をして楽しみました。最後のお別れ会を行い、卒園が間近であることを感じ、卒園の寂しさと小学校就学への期待が入り混じっているのではないかと思います。笑いと涙のお別れ会、子どもたちの思い出の一つになったことと思います。ビュッフェでは、子どもたちが大好きなメニューが並び、友だちと笑顔で食べるビュッフェは一段とおいしかったことと思います。

七宝焼きに挑戦【四季の森】

年長さんが卒園記念品として、みんなで「七宝焼き」をしました。前もってデザイン画を考えていた子どもたち。シャーロットの家で説明を聞いて上手に作っていきました。釉薬を銅板に乗せるところはとても繊細で難しいのですが、真剣な表情で丁寧に作っていました。電気炉(摂氏800度)の小窓から釉薬がじわじわと焼けて溶けていく様子をじっと観察するのが楽しくて、子どもたちは夢中でした。とても素敵なキーホルダーが出来上がりました。世界にたった一つのオリジナル作品です。大事な思い出の七宝焼き大切にしてね。

ひなまつり🎎【四季の森】

3月3日はひな祭り。子どもたちの手作りのおひな様が華やかに飾られたランチルームでひな祭り集会を行いました。ひな祭りについてスライドショーやクイズで子どもたちに分かりやすく説明をしてもらいました。白酒マジックやモーリーくんの登場で子どもたちの笑顔がたくさん見られることができました。子どもたちの健やかな成長を祈って、ひなまつりを楽しみました。ランチのちらし寿司や菜の花が入ったすまし汁も味わって春を感じることができたようです。

0歳児保育参加【四季の森】

サークルタイムでは音楽に合わせて体を揺らしたり歌ったりする可愛らしい姿を見ていただきました。子どもたちの成長の様子を保護者の方々にお話してもらった後はフォトフレームを一緒に作っていただきました。とても可愛いフレームができましたね。外遊びやランチの様子を実際に見て、日頃の子どもたちの様子がよくお分かりになられたのではないでしょうか。

お別れ遠足楽しかったね🌞【四季の森】

子どもたちが楽しみにしていた遠足は晴天の中、出発することができました。きりん組さんは宮崎駅まで列車に揺られて大冒険。科学技術館ではプラネタリウムで満天の星空を見て、様々な科学体験など時間たっぷり楽しみました。いろんな不思議に触れて大興奮の様子の子どもたち。帰りの列車の中は遊び疲れてぐっすり眠っていました。くま組さんは歩いて消防署見学とわんぱく公園へ行きました。消防車や出動する際のロッカーの見学など子どもたちがわくわくするような消防署内見学をさせていただきました。わんぱく公園でも鬼ごっこや遊具でたくさん遊んだ後のお楽しみのお弁当は美味しかったようです。うさぎ・こあら・ひよこ組さんは園付近をお散歩して春を探したり、乙東公民館やシャーロットで遊んだりとたくさん身体を動かして楽しみました。

お点前披露しました🍵【四季の森】

練習していたお点前を保護者の皆さんに披露して子どもたちも、得意げにお茶を点ててくれました。歩き方や座り方、畳のふちを踏まないようにと気を付けることがたくさんですが、「おもてなし」の心を大切にしておうちの方に日頃の感謝の気持ちをお点前で伝える事ができました。緊張した表情でしたが「美味しかった」と感想を聞くと子どもたちはほっとした表情でした。

いちご狩りに行ったよ🍓【四季の森】

そら組・ぱんだ組さんが、いちご狩りに「南いちご農園」に行きました。大きくて赤いいちごに大興奮の子どもたち。コップに入れる苺を一つひとつ厳選して大切そうに収穫していました。もったいなくて食べられないと大事に大事に味見していました。大好きないちごに囲まれてとても幸せそうな表情でした。